フォーミュラで成功するにはどうすれば・・・ - トピックスブログ “フォーミュラで成功するにはどうすれば・・・”

その内容についてどうすれば・・・という質問がありました・・・

これについては、「文章によるアドバイスだけでは、ほんの入り口部分の話しかできません。
従って、過去のある意味「成功した選手のように・・・」
実際のレース活動の現場で「話によってアドバイスする」 としか言いようがありません。
カートという「単純な乗り物」を速くしていく過程は、シャシーの速い状態にドライバーが慣れることです。
やはり一番「説得力」があるのは「実際に経験して理解する」ことが重要で、それは他のスポーツと同じだと思います。 つまり「近道は無い、という現実を理解する」ということなのです。
シャシーセットも、他のチームでは99,9パーセント絶対セットしていないセットをほどこして、それについてドライバーに 速さを追及してもらいます。 私は「名監督」ではありませんが、他のスポーツでは「カリスマ的名監督」が居ますよね・・・ それは「速さのあるシャシーセットに合った乗り方を理解し、自分のものにする・・・」
ということでしょうか・・・ 皆さんは、10か所以上あるシャシーセットの変更を何種類くらい施しますか?
過去に私がメカニックに実際に着いた選手で殆どの選手及びそのメカニック(ほとんどの場合、選手の親) はカート経験初期にどちらかの「カート屋さん」に過去シャシーセットも教えられているため、安全なる「固定概念」で シャシーセットを進めている親子が殆どです・・・
走り方を含めたシャシーセットを変更した後の、カート全体を説明する場合の非常に苦労します。
つまり、私が勧めるシャシーセットは「慣れれば他のセットより明らかに速い状態を維持できる」 明らかに「速いセットであれば、少々ドライビングが大変でも、そのセットで走った方が結果に繋がる」ということを意味しています。
実際にそれで鈴鹿でチャンピオンになっているわけですから・・・
明らかに「明確な目的がある場合、ドライバーの環境をその目的に近づく可能性の高い道を選ぶべきです・・・」 同じ予算を使うなら、可能性の高い手法を選ぶのが賢明な手法でしょう。